第10回全国和牛能力共進会 名誉賞決まる
長崎県で開催されている「第10回全国和牛能力共進会」の最終結果です。
総合優勝にあたる名誉賞(内閣総理大臣賞)には、種牛の部で宮崎県・肉牛の部で長崎県となりました。
■種牛の部
名誉賞(内閣総理大臣賞)=宮崎県
第1区優勝(優等賞1席)=大分県
第2区優勝(優等賞1席)=宮崎県
第3区優勝(優等賞1席)=宮崎県
第4区優勝(優等賞1席)=宮崎県
第5区優勝(優等賞1席)=大分県
第6区優勝(優等賞1席)=鹿児島県
第7区優勝(優等賞1席)=宮崎県★
第8区優勝(優等賞1席)=長崎県
第9区優勝(優等賞1席)=宮崎県
■肉牛の部
名誉賞(内閣総理大臣賞)=長崎県
第7区優勝(優等賞1席)=長崎県
第8区優勝(優等賞1席)=長崎県★
第9区優勝(優等賞1席)=宮崎県
※★=受賞該当牛(肉)
※第1区:若雄 第2・3区:若雌 第4区:系統雌牛群 第5区:繁殖雌牛群 第6区:高等登録群 第7区:総合評価群 第8区:若雄後代検定牛群 第9区:去勢肥育牛 (肉牛の部は第7~9区のみ)
詳細は大会のリーフレットを参照ください。こちらから
名誉賞こそ逃しましたが、大分県が全国に誇る「The・おおいた豊後牛」の通信販売はこちらから
以前のブログに掲載した歴代名誉賞(内閣総理大臣賞)一覧を更新しました。
この「全国和牛能力共進会」ですが、過去の成績(名誉賞受賞)がわかりにくいんです・・・インターネットなど、情報があふれている時代にもかかわらず・・・あのwikipediaを見ても詳しく載っていません。
下記のように「未完成」となっています。旬の話題ですし、下記の空欄を埋めてくれる方がいらっしゃれば、ブログのコメント欄にコメントをお願います(情報が間違っていた場合の修正も希望します)。

総合優勝にあたる名誉賞(内閣総理大臣賞)には、種牛の部で宮崎県・肉牛の部で長崎県となりました。
■種牛の部
名誉賞(内閣総理大臣賞)=宮崎県
第1区優勝(優等賞1席)=大分県
第2区優勝(優等賞1席)=宮崎県
第3区優勝(優等賞1席)=宮崎県
第4区優勝(優等賞1席)=宮崎県
第5区優勝(優等賞1席)=大分県
第6区優勝(優等賞1席)=鹿児島県
第7区優勝(優等賞1席)=宮崎県★
第8区優勝(優等賞1席)=長崎県
第9区優勝(優等賞1席)=宮崎県
■肉牛の部
名誉賞(内閣総理大臣賞)=長崎県
第7区優勝(優等賞1席)=長崎県
第8区優勝(優等賞1席)=長崎県★
第9区優勝(優等賞1席)=宮崎県
※★=受賞該当牛(肉)
※第1区:若雄 第2・3区:若雌 第4区:系統雌牛群 第5区:繁殖雌牛群 第6区:高等登録群 第7区:総合評価群 第8区:若雄後代検定牛群 第9区:去勢肥育牛 (肉牛の部は第7~9区のみ)
詳細は大会のリーフレットを参照ください。こちらから
名誉賞こそ逃しましたが、大分県が全国に誇る「The・おおいた豊後牛」の通信販売はこちらから

以前のブログに掲載した歴代名誉賞(内閣総理大臣賞)一覧を更新しました。
この「全国和牛能力共進会」ですが、過去の成績(名誉賞受賞)がわかりにくいんです・・・インターネットなど、情報があふれている時代にもかかわらず・・・あのwikipediaを見ても詳しく載っていません。
下記のように「未完成」となっています。旬の話題ですし、下記の空欄を埋めてくれる方がいらっしゃれば、ブログのコメント欄にコメントをお願います(情報が間違っていた場合の修正も希望します)。

スポンサーサイト